700年の歴史をもつタイの美しい古都チェンマイ。
緑のステープ山、市中に点在する古寺の数々、
賑やかなマーケット、オシャレなカフェやレストラン…。
日本でいえば京都のようなこの街に
2004年10月17日、ある日本人家族が降り立った。
写真家・映像作家の奥野安彦とライターの佐保美恵子、
当時11歳の娘・藍海(あみ)と4歳の息子・光(こう)の四人連れ。
長年暮らした横浜の住まいも車も、きれいさっぱり整理して、
雑誌の仕事にも潔くサヨナラし、
新しい「人生の物語」をこの北タイで始めるために。
移住5年目にして初めて明かす、
試行錯誤と七転八倒、笑いと涙のチェンマイ暮らしの物語。
友人たちを巻き込み、呆れさせ、ついには同情を買い、
それはまるで「夜逃げ」のように始まった…。
|
||
(1日遅れて5月21日のアップで、失礼します。)
出発前の最後の1週間、 朝早くから深夜まで荷造りに没頭する毎日。 10月17日に出発できるのか…、 私は内心、かなり不安で焦っていました。 そんな中、想定外の番狂わせが発生! 10月9日(土)に予定されていた息子の保育園の 運動会が雨のために1週間後の10月16日(土)に 延期になってしまったのです。 私たちのタイへの出発日は10月17日(日)の午前中。 その前日がなんと息子の運動会!!! 「たかが保育園の運動会、そんなのパスすればいいだろう」と フツーなら思いますよね。 でも娘が0歳のときから、そして息子も引き続き、 合計10年間も子どもたちがお世話になった川和保育園は、 私たち家族にとって特別な場所でした。 ワーキングマザーで子どものことをつい 二の次にしてしまいがちなダメ母の私は 仕事と子育ての両立のために葛藤しながらも、 この保育園を通じていろんなことを学びました。 家族のつながりの大切さ、いのちの大切さ、 子どもの力を信じることの大切さ…。 川和保育園はある意味で、 私や奥野さんの生き方に影響したともいえるのです。 子どもたちにとってもそこは楽園のような場所でした。 朝早くから日暮れどきまで緑豊かな園庭を 裸足で駆回り、海や山でも思いっきり遊びながら、 自然のことや仲間の大切さを我が家の二人は たくさん学ばせてもらいました。 保育園という概念をはるかに超えて、 遊びを通して子どもの豊かな感受性を育てていくという 強烈な教育方針をもった園でした。 (ちなみに、このこだわり川和保育園はその後、 NHKや新聞などで何度も紹介されます。) だから運動会へのこだわりも半端じゃないのです。 準備は大勢の親動員、手づくりのお弁当持参で、 親も保育士さんもいろんな競技に参加して、 朝から始まった運動会が終わるのは 夕方6時過ぎなんですから。 息子は徒競走、自転車競争、母親は障害物競走、 父親は竹馬競争(竹馬は全員手づくり)に 参加しなければいけません。 そう、参加はこの保育園の親の義務なのです。 在園暦10年で父母会の役員経験者だった私たち…。 タイへの引っ越し前日とはいえ、 運動会を無視すると保育園への義理が立ちません。 それに「発つ鳥、後を濁さず」という諺も。 でも、でも、そんなことは十分わかちゃいるが、 息子の一大イベントがタイに引っ越す 前日になるなんてサイテー中のサイテーです! 手づくりのお弁当持参なんていわれても、 運動会当日、家の中は空っぽ状態(のはず)。 不本意ながらコンビニ弁当にするしかないと、 思っていたらキャンプ仲間の友人が 温かい救いの手を差し伸べてくれました。 「お弁当なんて作ってる余裕は、当然ないよね。 2家族分作るから、競技だけは参加しなさいっ!」 保育園の先生方からも念を押されました。 「光(Koh)君にとっては仲間といっしょの 最後の運動会なんですからね、 必ず競技には参加してくださいね!」 こうなってくると、 タイへの引っ越し前日だろうが、 荷造りが終わっていなかろうが、 とにかく競技をスキップするわけにはいきません。 かといって、荷造りが終わらないのに 朝から夕方まで運動会のために保育園にいるわけにも…。 どうしようと悩んだ末、 荷造りの合間に携帯電話で友人お母さんと連絡を取り合って、 息子の競技のときには応援に駆けつけ、 親の競技のときには参加に駆けつけることにしました。 あらかじめ引っ越し準備が完了していれば、 こんなシナリオはあり得なかったはず。 でも、今更、嘆いても後の祭り。 とにかく全力投球で荷造りを少しでも進める以外、 私たちのタイへ出発はあり得ませんでした。 そんなこんなで、昼間は友人動員でさらに箱詰めがつづきます。 そして夜は夜で、友人たちが入れ替わり立ち代わり 我が家にやってきます。 引っ越し騒動まっただ中の我が家に 一体、彼らは何のために…。 (この続きは次回をお楽しみに) |
||
佐保美恵子:ノンフィクションライター&ビデオディレクター |
![]() | |
ホームへ |
|
|
|
||||||
|
|
|
||||||
|
|
|
||||||
|